AFFINGER5 お役立ちサイト
- AFFINGER5 レビュー
- テーマやプラグインのアップデート (STINGER STORE)
- 追加プラグイン購入 (STINGER STORE)
- AFFINGER5 マニュアル
注意ポイント
マニュアル閲覧にはパスワードが必要です。
AFFINGER5 マニュアルのログインパスワードは以下から確認できます。
- 「AFFINGER5 管理」 > 「はじめに」
- デザイン済みデータ配布ページ
AFFINGER5 のレビュー
-
【マンガで解説】AFFINGER5 (アフィンガー5) の「稼ぐに特化」した機能 | 当サイト限定特典あり
続きを見る
有料プラグインのレビュー
AFFINGER タグ管理マネージャー (21,800 円)
対象見出し:
「AFFINGER5 の優秀すぎる有料プラグイン」
↓
「AFFINGERタグ管理マネージャー」
-
【マンガで解説】AFFINGER5 (アフィンガー5) の「稼ぐに特化」した機能 | 当サイト限定特典あり
続きを見る
SUGOI MOKUJI(すごいもくじ) (4,980 円)
対象見出し:
「AFFINGER5 の優秀すぎる有料プラグイン」
↓
「SUGOI MOKUJI (すごいもくじ)」
-
【マンガで解説】AFFINGER5 (アフィンガー5) の「稼ぐに特化」した機能 | 当サイト限定特典あり
続きを見る
ステ子 (3,000 円)
AFFINGER5 の便利プラグイン「ステ子」の紹介 (=゚ω゚)ノ
登録した記述を、記事エディタで呼び出せるプラグインです。
・よく使う装飾
・テンプレ文言
・文字登録済みのボックスなんかを登録しておくと、
「どんな表現にしてたっけ?」
と別記事に探しに行く手間が省けます (=゚ω゚)ノ#AFFINGER5 pic.twitter.com/kuw4IURz9a— てっぺ (@teppesmn) January 20, 2019
AFFINGER5 カスタマイズ記事
初めての AFFINGER 設定
-
【AFFINGER5】初心者オススメ設定
続きを見る
トップページをカスタマイズ
-
AFFINGER 5 で超かっこいいトップページを作る方法
続きを見る
ブログカード
-
【AFFINGER5】ブログカードの作り方
続きを見る
スライドボックス
サンプル
↓↓こんなの
-
【AFFINGER5】スライドボックスの作り方
続きを見る
ステップ
サンプル
↓↓こんなの
step
1ふるさと納税の上限額を調べる
- ふるさと納税の上限額は年収・家族構成に応じて決まります
step
2返礼品を選ぶ
- ふるさと納税サイトで好きな返礼品を選びます
step
3ふるさと納税を行う
- 返礼品に表示されている額を決済します
-
【AFFINGER5】ステップの作り方
続きを見る
バナーリンク
サンプル
↓↓こんなの
ふるさと納税
-
【AFFINGER5】バナーリンクの作り方
続きを見る
タブ
サンプル
↓↓こんなの
-
【AFFINGER5】タブの作り方
続きを見る
Google AdSense
【AFFINGER5 大型アップデート (5/21) の目玉機能】
「見出し前に広告を自動挿入」
アドセンスコードを設定すると、自動で <h2> 前に広告挿入してくれます。
※"Google 連携 / 広告" > "見出し前に広告挿入"
記事内広告を増やしたい人にかなりオススメ!!#AFFINGER5 pic.twitter.com/a0oLtsR2aD
— てっぺ (@teppesmn) June 2, 2018
Twitter カード
「Twitter に URL 貼り付けても、文字列リンクしか表示されない!」
「おしゃれなカード型リンクにしたいんだ!」・AFFINGER5 管理 > SNS > Twitter 設定
ここに自分の Twitter アカウントを登録すると、カード型リンクになってくれます
※「Twitterカード」というらしい#AFFINGER5 pic.twitter.com/OdHAQGoGLV— てっぺ (@teppesmn) August 15, 2018
カテゴリー一覧
AFFINGER5 の「カテゴリ一覧」機能を使ってみました (=゚ω゚)ノ
カテゴリ ID を指定するだけで、対象カテゴリの記事を全部引っ張ってくれるというスグレモノ ( ・ㅂ・)و ̑̑
【使い方】
タグ > 記事一覧 > カテゴリ一覧サンプル記事はこちら↓↓https://t.co/DJbsPD4QCZ#AFFINGER5 pic.twitter.com/CgNKZbshbu
— てっぺ (@teppesmn) November 5, 2018
スマホミドルメニューのデザイン
AFFINGER5 のスマホ版ミドルメニューに「余白」を付けたら、ちょっとポップな感じになった (=゚ω゚)ノ
ミドルメニュー使ってる人、ぜひお試しあれ (=゚ω゚)ノ
カスタマイズ > メニューのカラー設定 > スマホミドルメニュー
>「周りに余白」をチェック#AFFINGER5 pic.twitter.com/SFi5r84aCK— てっぺ (@teppesmn) March 11, 2019
見出しの先頭番号をもくじに表示させない方法 (カウント活用)
「見出しに番号つけると、もくじが番号続き (例: ①1) になってしまい見栄えば悪い」
そんなとき活用したいのが「カウント」装飾です。
見出しに番号つけれるけど、目次では番号表示させないという神業が実現可能。
スタイル > 見出し >カウント#AFFINGER5
↓↓参考https://t.co/v4BRD6TTY7 pic.twitter.com/nljZlX94cH
— てっぺ (@teppesmn) March 24, 2019
あわせて読みたい