9 月のアフィリエイト収益です (゚Д゚)ノ⌒
アフィリエイト収益
運営サイト: 2
ASP | 収益 | 備考 |
Google AdSense | 18,603 | |
A8.net | 0 | |
afb | 115,540 | (未確定) |
RoyUnion | 175 | |
バリューコマース | 2,056 | (未確定) |
RentRacks | 0 | |
Amazon アソシエイト | 52 | |
楽天アフィリエイト | 83 | |
インフォトップ | 3,000 | (未確定) |
合計 | 139,509 |
↓↓このブログの PV
[2017 年 9 月の PV]
※() 内は前月比
・PV: 39,698 (+10,229)
・セッション: 20,438 (+6,111)
うち検索流入: 12,497 (+4,581)開始 9 ヶ月にして、3 万 PV をやっと突破できました。
— てっぺ (@teppesmn) October 1, 2017
まとめ
落ち着かない月末
今月は合計 13 万超の結果でした。
本当は入金額ベースで報告するべきなのでしょうけど、金額大きいほうが報告楽しいですしね\(^o^)/
ここから確定となると、4 - 5 割くらいの金額に落ちるのです・・・。
月末に確定処理をされることが多いのでドキドキしながら月末を過ごしています。
密かな楽しみ
上記の表見ての通り、自分の収益の主体は afb になっています。
afb の場合、収益が発生すると管理画面にクマが登場するのです。
PC 版
スマホ 版
発生するたびにスクショとってるのですが、
溜まってきたスクショを眺めて「(・∀・)ニヤニヤ 」するのが密かな楽しみだったりします。
同じことしてる人いると思うんですよねー。
いたら挙手!!
こねくり回す日々
ここ 1 ヶ月は土日を使って、主力サイト (このブログではない) の改修をしまくっていました。
以前はブログのようにトップページに新着記事が羅列されていたのですが、専門サイトしては動線が弱いので、重い腰をあげてきちんとしたものに作り変えました。
- トップに固定ページで LP を作ったり
- ランキングを作ったり
- 記事を分類してメニュー作ったり
- 検索流入がほとんどない記事は退避させたり
- 効果的な順番に記事を並べたり
- 商品説明記事と体験談記事をマージして滞在率長くしようと画策したり
アフィリエイトのサイトとなると、ユーザに魅せるための手法がブログとはまったく別物なので、ブログとはまったく別の技術が必要になります。
10 秒直帰とか当たり前のようにあるので、そんなユーザを引き止めるためには「どんな文字装飾したらいいのかな」「画像は何使おうかな」など今までとはまったく違うアプローチが必要になってきます。
ブログの場合、自分に興味がある人が訪れてくれる場なので、UI 上の工夫はあまり必要ないのですが、
アフィリエイトだけのサイトの場合、情報だけを仕入れにくる人がほとんどなので、その人が足を止めてお店に入ってくれるような工夫をすることが大事な要素になります。
「サイトを見た瞬間目を引かれそうなイラスト・図を配置する」「飽きさせない文章の流れにする」といったようなことですね。
記事自体は外注にお願いしているものの、単にそれをコピペすればいいわけではなく、「その記事を読む気が起きるような」工夫を散りばめまくらないといけないのです。
自分で記事を書いていないからといって、楽にアフィリエイトしているわけではないです\(^o^)/
主力記事なんて 50 回以上のリライトしているほどの推敲っぷりです。
「この構成いいなぁ」というサイトを見つけると、それを見倣って自分のサイトも全部作り変えたりしています。
こういうことを繰り返して自分のスタイルを見つけていくんでしょうね、たぶん。
「これが自分のアフィリエイトのテンプレだ!!」というものを見つけるまでこの戦いは続きます。
そしてアフィリエイトをやればやるほど、
上位の方々のサイトのすごさというものを理解できるようになってきたため「自分はまだまだだなぁ」と反省する日々なのです。
note 販売中
- 記事を書かずに月収10万円!? 外注アフィリエイトの極意を伝授します! (3,980 円)
- ぼくが考えた最強のイラスト戦略(1,980 円)
- たった 1 記事で月 12 万円稼ぐレビュー記事のポイントを紹介(980 円)
- 「ふるさと納税サイト」を作るために 5 ヶ月間やったことをまるっと公開 (980 円)
- 上記 4 つのお買い得セット(
7,920 円→ 4,980 円)
あわせて読みたい