30 代は仕事をがんばらないことにする

投稿日:

Google Analytics (Google から提供されてい分析ツール) を見ると、

ボクのブログ読者さんは 35 歳以上の方が半分以上を占めるそうです。

24 歳以上だと、91 % !!

 

つまり社会人層によく読まれているということのようです。

 

取り扱いジャンルが、主に

 

  • 借金
  • 投資
  • セミリタイア
  • 仕事
  • ビジネス書レビュー

 

なので、30 代以降になるのは当然なのですが、同世代に読んでいただけるというのはとても嬉しいものです。

少なからず共感はして頂けているということでもありますし。

 

ブログを書いたり、商品を売る際に、

ターゲットとする層を設定するをマーケティング用語で「ペルソナ (仮面) を設定する」と言いますが、

最近はボンヤリとですが、このブログ読者のペルソナを30 - 40 代サラリーマン」にしていたりします。

 

自分がその層なので、普段考えていることを素直に書きやすいですし、

同年代のサラリーマンと飲みながら話したいなぁと思うようなことをブログの題材にしています。

 

必ずペルソナを設定する必要はありませんが、

決めておくと、読んでくれる人のことを思い浮かべながら文章を書けるので、執筆が進んだりします。

 

 

30 代って難しい年代なんですよ。

 

  • 社会人歴 10 年を越えた割には、意外と成長していなくて凹んだり
  • 周りとのギャップでも凹むし
  • 上に進む人はとてつもなく上に行くし、下に転がるひとは (ry
  • 転職に制限かかり始める年齢なので、安易に挑戦もできない
  • 結婚している人、独身のままの人が入り乱れているので、相談できる相手が減ってくる
  • ライフスタイルも多様化してくるので友達が減る
  • 30 代が 40 代のイメージをすると不安しかない
  • 体力的に無理がきかなくなってくる

 

「まだまだ挑戦したい!」「がんばりたい!」けど、現実を知り始め、その境界でモジモジしてしまう。

それが 30 代。

 

とはいえ、現実を知り始めたということもあり、

「社会人、会社員 = 人生」と今まで盲信してきたものは、嘘っぱちだとも気づき始めた年頃でもあります。

 

自分の知人もですが、SNS やブログを見ていても、会社に縛られない生き方を選択している人がたくさんいる時代です。

そんな先人たちを参考にしつつ、自分の人生にとって最適な生き方を見つけることに脳みその使い方をシフトしていきたいと思います。

こんな発想ができるようになっただけでも「幸せな時代に生まれたなぁ」と思っています。

インターネット様々ですわ。

 

 

「仕事を頑張る!!」というのは 20 代で満足したので、

30 代は人生を豊かに生きるための方法を考える!という方針で過ごそうと思います。



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.