1 食 400 円は無理があった

投稿日:2017年2月17日 更新日:

ここ 1 ヶ月くらいは食費を抑えようとがんばっていたのですが、1 食 400 円以内はちょっと無理だったというお話しです。

食費抑えようと思ったワケ

給与 (2017 年 1 月)

続きを見る

 

原因はこれなんですが、年末調整で還付されると思っていたのが、

予想外に 40,000 円も追加で持っていかれたんですよね・・・。

 

臨時収入で数万円もらえると思っていたのが、まさか逆の展開。

 

食費の単価抑えてみたらどうなるか試してみた

これでも最近抑えるようにして毎食 500 円程度にしていたところを、400 円以内にしてみました。

※昔の食費は、月 70,000 円 (独身) だったので、だいぶ気をつけるようになったほうではある

 

あ、外食前提です。

うち、フライパンも鍋もないんです ( ´_ゝ`)

 

毎食 400 円は無理があった

500 円 → 400 円に落とすと、極端に食べれるものが減るんですよね。

レパートリーが恐ろしく減る。

 

400 円で食べれるもの (外食)

  • 牛丼 (並) : 350 円
  • とりそぼろ丼 (並): 300 円
  • 牛皿 (並): 260 円
  • カレー: 350 円
  • 日高屋の中華そば: 390 円
  • 立ち食いそば: 300 - 400 円

 

こんな感じですね・・・。

牛丼チェーンのループの上、価格的に底のメニューしか選択肢がなくなってきます。

 

牛丼に味噌汁つけることすら許されないとは・・・。

 

1 食 500 円以内が無難だと思った

結果、毎食 500 円くらいにしておくのが、

ストレスないし、食事が楽しめる範囲だなと思いました。

 

定食なども食べれるようになるんですよ!!

ラーメンも、味噌・塩なんかにも手をだせるようになる。

 

食事は節約したいところなんですが、自分の場合やりすぎる逆にストレスになりすぎてダメだなーと思った実験でした。

夜中お腹すいてお菓子買っちゃったりして、金銭面で逆効果だったという (笑)

 



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.